マーケター1年生の備忘録。

マーケターとして日々学んだことをアウトプットします

明日から即実行できる!「プロマネ」仕事術を読んで印象に残った2つの言葉

夏以降全然読書できない体質になってしまったんだけど、最近は少しずつ回復してきたのでちょくちょく読んでます。本日読んだのはこの本。

 

www.amazon.co.jp

 

この本は、著者の三木さんがSoftbankのプロジェクトマネージャー時代に学んだことが書かれています。プロジェクトマネージャーとしてやってはいけないことだったり、絶対に抑えておかなければならないポイントやプロジェクトを上手く進めるコツなどが書かれています。Softbankは大企業なので、中小企業ではそのフローはないかな?という箇所もいくつかありましたが、それでも参考になると思います。プロジェクトマネージャーはもちろん、それ以外の人にもオススメです。

 

その中でも特に印象的だった2つの言葉を紹介したいと思います。

 

分からないことをそのままにしない

めちゃくちゃ基本的なことですが、これが一番大切だったりします。上から飛んで来る指示って日々たくさんあると思います。内容を理解しないまま進めるとあとで必ず失敗しますよね。僕もあまり理解しないまま仕事をすることで後で叱られた経験があります。かと言って何でもかんでも確認をしてしまうと、「自分で考える力がない」と思われてしまう可能性があるので、それもオススメはしません。しかし、間違えそうな箇所やもしかしたら上司と自分とで認識が間違っているかも?と思う様なことがあれば、絶対に事前に確認しましょう。ある程度職歴がある場合、確認ばかりしてしまうとまずいかもしれませんが、新人の場合はそんな風には思われません。積極的に質問をして仕事内容を確認することをオススメします。またある程度職歴のある場合でも、絶対に確認しましょう。先に聞いても後に聞いても叱られるなら、先に叱られる方を選ぶ方がその仕事はうまくいきます。自分を守って後回しにしてしまう気持ちも分かりますが、プロジェクトのことを優先しましょう。

 

ちなみに僕の場合、ちょっと聞きにくいことを確認する場合は、上司と雑談をしているときに仕事の話を間に挟んで聞いたりします。その時は上司も機嫌よく雑談をしていたりするので、基本的な質問をしたとしても嫌な顔をされることはありません。ちょっとしたコツですね。

 

「推進する人」だけでなく「止める人」も必要

著者の三木さんは、孫さんからむちゃぶりをされることが多くあったようです。そしてどうしても無理な注文をされた場合は、孫さんときちんと向き合い、ちゃんと説明をした上で現状では難しいです。と答えたそう。そしてその説明がポイントで、当然忙しいから無理ですと言ったところで孫さんはもちろん他の社長さんでも納得してくれるはずがありません。重要なのは、「品質」「コスト」「納期」。この3つを踏まえた上で、例えばプロジェクト内容を大幅変更する場合、今の予算では足りないから予算追加をして欲しいなのか、もしくは納期がこのままでは間に合わないから延長してほしいなのか、また品質はどこまでこだわるのか?を確認して孫さんに掛け合います。そして次の行動に移すのです。

 

ここでプロジェクトマネージャーが一番やっていはいけないことが、なにも考慮することなく、「はい、やります」と返事をすることです。そうすると現場のメンバーからの信頼がなくなり、そのプロジェクトの成功が一層遠のいてしまいます。

 

その他印象に残った言葉

  • 全損リスクは絶対に取らない
  • ある市場で成功したモデルであれば、別の市場でも成功する確率は高い。少なくともゼロから考えたモデルで勝負にかけるより、圧倒的に確率は高い
  • 重大なリスクを抱えたまま、意思決定をすべきではない
  • お金のことなんかどうでもいいから、その商品を買わせてくれというユーザーを見つけることが大切